2月5日、東京帝国ホテルにて書道芸術院の表彰式がありました。
今年初めて学生部の出品をしたところ、「理事長賞」に選ばれた生徒さんがいました。
他にも5人が大きな賞に選ばれました。
コロナもあり表彰式が縮小されましたが、理事長賞の表彰はあったので参加しました。
作品は東京都美術館に展示され、大人の作品もみてこの子はとても刺激になったようです。
「今度は硬筆も出す!」と張り切っていました。
受賞おめでとう!!
2月5日、東京帝国ホテルにて書道芸術院の表彰式がありました。
今年初めて学生部の出品をしたところ、「理事長賞」に選ばれた生徒さんがいました。
他にも5人が大きな賞に選ばれました。
コロナもあり表彰式が縮小されましたが、理事長賞の表彰はあったので参加しました。
作品は東京都美術館に展示され、大人の作品もみてこの子はとても刺激になったようです。
「今度は硬筆も出す!」と張り切っていました。
受賞おめでとう!!
書家/書道家 水津しのぶ | 宇部市 日本書学館 常盤教室
6歳から日本書学館で「真正淡麗」「用美一致」「心技両輪」の基本方針のもと書を習いました。 古典を学ぶことを大切にしながらも、様々な要素を取り入れ、現代の暮らしにマッチした書作品の製作に力を入れています。 子どもから大人までの指導も35年の実績があります。 現在は書道芸術院、宮城野書人会にも所属し、まだまだ勉強を続けています。
0コメント