新型肺炎の緊急事態宣言を受けて、自宅の教室もお休みにし、
その間はひとりひとり添削をしていましたが、13日から再
開しました。
ただ、人数制限をして密を避け、一度が終わったら換気や
消毒の時間を設けてできるだけの配慮をします。
やはり直接指導をする方が理解が早いですね。
今まで いろんな学校や学年の生徒が集まって、いろんな
会話が飛び交って楽しい教室でしたが、黙々とお稽古するのは
さみしい…。
でも、いまはまだ我慢だね。
新型肺炎の緊急事態宣言を受けて、自宅の教室もお休みにし、
その間はひとりひとり添削をしていましたが、13日から再
開しました。
ただ、人数制限をして密を避け、一度が終わったら換気や
消毒の時間を設けてできるだけの配慮をします。
やはり直接指導をする方が理解が早いですね。
今まで いろんな学校や学年の生徒が集まって、いろんな
会話が飛び交って楽しい教室でしたが、黙々とお稽古するのは
さみしい…。
でも、いまはまだ我慢だね。
書家/書道家 水津しのぶ | 宇部市 日本書学館 常盤教室
6歳から日本書学館で「真正淡麗」「用美一致」「心技両輪」の基本方針のもと書を習いました。 古典を学ぶことを大切にしながらも、様々な要素を取り入れ、現代の暮らしにマッチした書作品の製作に力を入れています。 子どもから大人までの指導も35年の実績があります。 現在は書道芸術院、宮城野書人会にも所属し、まだまだ勉強を続けています。
0コメント