先日教室の生徒が書いた「立志式」を舞台に掲げて立志式が行われたそうです。
式の最後に放送で、「〇〇さんが書きました」と紹介してもらったそうで、
参加したお母さんはまわりのお母さんたちにほめていただいたと嬉しい
報告がありました。
頑張ったものね、良かったね。
先日教室の生徒が書いた「立志式」を舞台に掲げて立志式が行われたそうです。
式の最後に放送で、「〇〇さんが書きました」と紹介してもらったそうで、
参加したお母さんはまわりのお母さんたちにほめていただいたと嬉しい
報告がありました。
頑張ったものね、良かったね。
書家/書道家 水津しのぶ | 宇部市 日本書学館 常盤教室
6歳から日本書学館で「真正淡麗」「用美一致」「心技両輪」の基本方針のもと書を習いました。 古典を学ぶことを大切にしながらも、様々な要素を取り入れ、現代の暮らしにマッチした書作品の製作に力を入れています。 子どもから大人までの指導も35年の実績があります。 現在は書道芸術院、宮城野書人会にも所属し、まだまだ勉強を続けています。
0コメント